─────────────────────────────────
■ 【HORIQ』(ホリキュー)チャンネルバックナンバーです!】←動画です!
─────────────────────────────────
『HORIQ』(ホリキュー)チャンネルバックナンバーです!
ぜひ、ご覧くださいませ!
私、堀尾の動画チャンネルの名前は『HORIQ』(ホリキュー)チャンネルです!
なぜ『HORIQ』(ホリキュー)チャンネルかと言うと私が1997年コンサドーレ札幌のトレーナー時に海外キャンプの時に着るものに全部アルファベットで『HORIO』と書いたのですがホペイロ(用具係)に全部に『O』に『、』に書かれ『HORIQ』(ホリキュー)とイタズラ書きされました!
それから当時みんなに『HORIQ』(ホリキュー)と呼ばれてました!
そんなアダ名から『HORIQ』(ホリキュー)チャンネルにしました^o^
─────────────────────────────────
20【筋肉の中のアレを緩めるので効くんです】←当院の治療がなぜ効果があるか知りたいあなた必見です!
─────────────────────────────────
─────────────────────────────────
19 【猫背だとある部分が冷たくて硬いんです!】(競泳 中島涼選手出演)
─────────────────────────────────
動画です。
↓↓↓
https://youtu.be/VP-kpLO-XCo猫背だと以前『お腹を広げてますか』で話した肋骨と骨盤の間が猫背になることによって圧迫されると足に行く血の巡りが悪くなります。
老廃物、特に乳酸と言う老廃物が戻せなくなり酸素と栄養が末端まで心臓から遠い部分まで届かないことによって実はふくらはぎが猫背や夜眠れない、同じ姿勢の時間が長い事によって『生きているのが辛い』とか思っている人は足に行く血の巡りが極端に慢性的に悪くなっているのでふくらはぎが当院に来る患者さんは冷たくて硬いんです!
この心臓から足に行くまでの血の巡りを良くするためにそこまでの大きな筋肉を柔らかくする事によってふくらはぎが温かく柔らかくなります!
そのためにやれることをご紹介します!
その方法を紹介いたします。
このように腿の前を伸ばす+お腹を広げるようにします。
ストレッチポールがある人はこのようにやって見てください。
2017年インターハイ400m自由形で全国大会2位になった中島涼選手が見本見せてくれています。
ポイントはお腹の間の隙間の空間ことを腹腔(ふくくう)といいますが腹部を広げ内臓の圧迫をとる!
そして腰を前から支えている腸腰筋!
体重を支えるのに1番大事だと言われている大腿四頭筋を筋肉を伸び縮みさせる。
筋ポンプ作用することによって筋肉を硬くする物質がそこから散ることや筋肉を覆っている筋膜が緩みます!
このストレッチをすることによって今まであげた症状+代謝が良くなるのでダイエットに繋がったり足の疲れが取れたり筋肉が早くついたり筋力アップしたりすると私は思っています!
注意点はこのストレッチ筋ポンプをすることによって背中が反ることによって腰が痛い人は無理に痛くない程度やってみてください!
1番大事な事は続けることです。
ぜひお試しあれ。
─────────────────────────────────
18【親指や肘の痛みを取りたいあなたへ】(寺下智香選手出演)
─────────────────────────────────
─────────────────────────────────
17【アキレス腱の痛みを劇的に減らしたいあなたへ】】
(コンサドーレ札幌の荒野拓馬選手とバドミントンSJリーグで活躍中の塚本光希選手出演)
─────────────────────────────────
─────────────────────────────────
16【膝の痛みがなかなか取れないあなたへ】
─────────────────────────────────
動画です。
↓↓↓
膝の痛みがなかなか取れなくて辛いですよね。
当院でしていることをお話ししたいと思います!
1つ目は心臓から膝までの血流を良くすること!
2つ目が膝の周りの筋肉をやらかくすること!
3つ目は膝から上の重さを支える筋肉をつける事です!
この3つのことをすることによって歩くだけで体重の2倍から5倍と膝に負担がかかるは言われています!
その重さを支えられる筋力をつけないとその膝の痛みが取れないと思いませんか?
それをわかってもらおうと思いますので次の動画を見てやってみてください!
一番してもらいたい事は痛いほうの膝を痛くない程度曲げてお腹を広げるようにして腿の前の筋肉を何回ものばしたり緩めたりしてみてください!
そして痛みの取れていない原因の1つはこの足の重さが男性で7キロから8キロぐらいあると言われています!
この重さをまず感じてみてください。
まず反対側の膝を抱えましてつま先を起こします!
そして膝の高さまで上げて下ろして上げて粘って下ろしてを出来たら膝が曲がらないようにします!
それも出来たら踵が地面につく前にあげてみてください!
これを5回ずつぐらい足を入れ替えて上げて粘って下ろすを繰り返しやってみてください。
ほぼ痛い膝の腿の前の筋肉がパンパンになって、反対の膝に比べると痛い方の膝が辛いはずだと私は思っています!
これをできたら続けられる回数!べストは10回!
右と左同じ位の感覚になるまで痛い方の膝は、もうプラス1セットやってみてください。
朝昼晩で合計3セットやってみてください。
最初は辛いですが1週間もしないうちに筋力は必ずつきます。
これを2週間ぐらいやってみてください!
そうすることによって膝の違和感が今までより劇的に減ると私は思っています!
そして1つ忘れてました。
1セットやるごとに必ずストレッチ!筋肉を伸び縮み(筋ポンプ)させてください!
─────────────────────────────────
15【マメで痛い思いをしたことがあるあなたへ】
(ワセリンはこんな使い道があるんです)
─────────────────────────────────
動画です。
↓↓↓
マメで痛い思いをしたことがあるあなたへ。
(ワセリンはこんな使い道があるんです)
ということについてお話ししたいと思います!
ワセリン!
よくこのドラッグストアで売っているワセリンは保湿や手のカサカサなど手の皮脂が取れてひび割れなどに塗ったり、保湿のために塗っていますが、マラソンシューズや新しい硬いシューズなどにこのワセリンをべっとり塗るといいんです。
靴、あと靴下、あと足!
足の指の間にべっとりと塗ります。
あと、かかと!
かかとに塗ると皮膚と靴下、靴の中で起きる摩擦によって火傷をしてしまうことによってマメや水ぶくれができると私は思っています!
ですのでそういう痛みになりたくないあなたはこのワセリンや石鹸がいいと思います!
要は摩擦が少なくなるようにぬるぬるするものを塗っておくと摩擦による熱が起きなくなるため水ぶくれやマメができないと私は思っています!
私もアイアンマントライアスロンやマラソンをしますがこのワセリンを塗っているので今まで1回もマメや水ぶくれができてません!
たっぷり塗っています!
そんなことをすることによって走っているときの痛み!
新しいシューズを履いたのに血まみれになってしまう痛み!
そんなことを防げます!
こんな一手間をするだけで快適に走ったり新しい靴が血まみれにならなくなったりすると私は思っています!
ぜひお試しあれ。
─────────────────────────────────
14【ストレッチをしてるのに痛みが増すのはなぜ?】
─────────────────────────────────
動画です。
↓↓↓
ストレッチをしてるのに痛みが増すのはなぜ?ということについてお話ししたいと思います!
あなたにせっかくリハビリやストレッチを教えているのに痛みが増したり症状が悪くなったりしたことがありますよね(ごめんなさい)
それはオーバーストレッチと言います。
・痛いところまでやる。
・反動をつけてやる。
・長くやる。
この3つを症状が悪いうちにやると悪くなると思っています!
症状が悪い状態と言うのは筋肉が柔軟性がない状態なのでその時に筋肉に負荷をかけると逆に痛みが増してしまい、オーバーロードと言って負荷がかかりすぎる状態になってしまいます。
オーバーストレッチと言って伸ばしすぎる状態をすることによって痛みが増したり症状が増したりすると私は思っています!
ですので痛くない程度!、反動をつけない!、長くやらない!
この3つを守ってそのかわり1日回数は何回やっても結構です!
オススメはながらでやる!
電話をしながら。
スマートフォン触りながら。
テレビを見ながら。
~~ながらで、なおかつすきま時間でやると私はいいと思っています!
トータルで何回も何回もやることによって少しずつ良くなって、その組織の柔軟性が出てくると多少痛いところまでやったり反動つけてやったり長くやっても症状が悪くならないと私は思っています!
ので、ぜひこの3つの事!
あと、ながらでやる!
すきま時間でやるを試してみてください!
1番大事な事は続けることです。
ぜひお試しあれ。
─────────────────────────────────
13【痛みが移動するのはなぜ?】
─────────────────────────────────
動画です。
↓↓↓
痛みが移動するのはなぜ?
と言う事についてお話ししたいと思います。
痛みが昨日までここが痛かったのにもっと下が痛くなったりもっと上が痛くなったりしたりする質問をよく受けます!
私の考えは人間と言うのは痛みを同時にたくさん感じることができないと私は思っています!
ですので1番強い痛みが取れると、2番目3番目のところが1番痛みに感じるので痛みが移動すると私は思っています!
ですので私は移動したり狭くなったりするのは非常に良いことだと思っています。
治療の効果もあると思いますがあなたに教えているリハビリをあなたがリハビリをきちんと正しく家でもやってくれているおかげだと私は思っています!
ぜひそのまま続けて痛みが移動していって最後はなくなるようになるまであなたに寄り添っていきますので、ぜひ続けてください。
─────────────────────────────────
12【朝、すっきり起きたいあなたへ】
─────────────────────────────────
動画です。
↓↓↓
朝、すっきり起きたいあなたへと言う事についてお話ししたいと思います。
自分でコントロールできない神経を自律神経と言います。
その中でも夜、修復や回復の時に緊張してくるのが副交感神経です。
朝、活動的になる今日も『元気だぞー』と言うふうにスイッチを入れる交感神経です、
朝すっきり起きれない、布団からでれないと言う人はこの二つの自律神経の緊張する度合いがバランスが悪くなっているのではないかと私は思っています!
朝、交感神経を目覚めさせないといけないのでこれを目覚めさせるためにはセロトニンと言う物質を活性化させないければいけないと思っています!
そのために簡単にできること2つ紹介したいと思います!
1つ目は朝シャワーを浴びる。
少し熱めの温度のお湯を背中から腰お尻周りを温めるようにすると副交感神経が優位だったのが活動的になる交感神経が優位になりシャキンと朝、目覚めやすくなります!
その前にしてもらいたい2つ目の事。
朝日を浴びる。
そのためにはカーテンを開けて眠くても目を開ける。
この網膜に朝日を浴びることによってセロトニンが活性化されると言われています。
そして交感神経、副交感神経のバランスを整えて睡眠を深くそして回復や修復を促すためにメラトニンと言う物質を高める必要があります。
この物質を高めるには(朝から)セロトニンをたくさん出さなければいけないです。
その準備は朝から始まっています!
そのために必要な事は朝日を浴びる。
あとは以前紹介したようにリズム運動する、朝ご飯などを咀嚼する。
こんな3つのことが基本になりますが、とりあえず今眠いと思っているあなたはシャワーと朝日を浴びることをしてみてください!
ぜひお試しあれ。
─────────────────────────────────
11【重いものを繰り返し持って腰や膝が痛くなるあなたへ】
─────────────────────────────────
重いものを繰り返し持って腰や膝が痛くなってしまうあなたへということをお伝えしたいと思います!
重いものを繰り返し持たなければいけないことありますよね?
重い物を持つと上半身(20k g以上)重さ+この重りを持つ事によって腰、膝などがすごく負担かかります!
ですので、右側の見本は×です!
膝を曲げずに物を持ち上げたり靴の紐を結んだりすると腰の痛み、膝の痛みにつながります!
それを少しでもいいのでできれば近づいてお腹にぐっと力を入れて(ドローイン)してください。
腰の痛み膝の痛みから少しでも早く解放されると私は思っています!
それにプラスして当院で教えている膝や腰のストレッチを加えてやってみてください!
─────────────────────────────────
10【裸足ってカラダにいいんです】
↓↓↓
なぜ裸足、特に土踏まずがなぜ大事かと言うと唯一地面に接しているからです!
最終章に書いてあるアーシング(人体が地面に触れること、裸足で地面に触れること)を紹介しています!
スマホや電子機器を使っていて体調が悪かったり怪我がなかなか治らないなと思って心あたりがあるあなた!
─────────────────────────────────
9【症状が良くなったり悪くなったりするのは何故?】
動画です。
↓↓↓
湿布を1日中つけていても良いのですか?
ということについて質問がありましたのでお答えしたいと思います!
シップは今、性能が良くて通気性が良くなってるものも出ていますが1日中つけていたらやはり皮膚呼吸が出来なくなると私は思っています。
ですので夜にカラダは修復や回復を促したいので痛みで深く睡眠が取れないと本末転倒になってしまうと思っているので私は患者さんにはシップは夜貼って昼は当院で扱っているクリームや自分で持っているオイルや消炎鎮痛のクリームを塗ることによって硬さのチェック、熱感のチェック、そんなことをしていただきたいと私は思っています。
夜は少しでも早く深い睡眠に入れるようにシップを貼るのもいいんではないかと私は思っています!
夜の方が昼間より活動が低いので汗も出ていないと私は思っています!
シップはできたら夜にクリームなどを塗ることなどを昼にやってみてください!
ちなみにシップで冷シップ温シップとありますが冷シップはすーっとするハッカのような成分サルチル酸メチル、ハッカ油、メントールなどが入っていて温シップには、かーっとする唐辛子のようなカプサイシンとかが入っています!
なので、どちらでもいいと思います。
何故かと言うと鎮痛効果と言って炎症を鎮め痛みも鎮め、そういう効果があると思っているからです。
どちらのシップにもそれは入っています。
最初だけ冷たく感じたり温かく感じたりするだけだと私は思っています!
─────────────────────────────────
7【アトピー性皮膚炎だと諦めていませんか?その、かゆみ!】
─────────────────────────────────
皮膚がかゆくなったり関節のところに皮膚の炎症が起きたりそんなあなたに伝えたいことがあります。
私もなっていましたが皮膚には皮脂と言う学校の床のようにワックスの役割をするコーティングする脂があります。
ぜひお試しあれ。
─────────────────────────────────
6【朝、指先がこわばっていませんか?】
─────────────────────────────────
↓↓↓
朝、手の指先がこわばっていませんか?
今日は朝のこわばりについてお話ししたいと思います。
なぜこわばりや変形、冷えが起きるかというと酸素と栄養が心臓から遠い部分に来なくなると体の免疫機能がおかしくなり関節を破壊し始めたりすると私は思っていますので、末端までの血の巡りを良くすることが大事だと思っています。
心臓からここまでの筋肉たちを柔らかくすることと血の巡りを良くすることと原因になっている同じ姿勢や猫背を減らさないといけないと私は思っています。
そのために普段からデスクワークやスマホをしている人は時折で良いので頭を肩の上に乗せるようにして首の筋肉を休ませることと、肘で丸を描く肘◯体操をしてみてください。
なるべく肩と頭が真上に乗るように姿勢を正して肘を上と後ろに動かすように普段使わない肩の可動域を3~5回やったら反対回し。
そして、もう一つ肘から指先まで行っている手首を反らしたり曲げたりする筋肉!
この筋肉たちの使いすぎによってこの筋肉たちが硬くなることによってこわばりや変形、冷えが起きると私は思っているんです。
指先から肘までの筋肉の筋ポンプストレッチを紹介します!
痛くない程度3~5回筋ポンプしたら反対もやってください。
手の甲を持って肘を伸ばして肘の凹みが上を向くように外側にひねってください。
同じように3~5回痛くない程度やってください。
一番、大事なことは続けることです!
どうぞお試しあれ。
─────────────────────────────────
5【お腹広げていますか?】(競泳 中島涼選手出演)
─────────────────────────────────
冷えや、むくみ便秘、オナカが調子が悪いお腹が緩いあなたに解決する一助になることを2017年インターハイ400m自由形で全国大会2位になった中島涼選手もしていることを紹介いたします。
動画です。
↓↓↓
お腹広げていますか?
冷えや、むくみ、便秘、お腹が緩いあなた。
こんな事を続けることで私はこんな症状が楽になると思っているんです!
その方法とはお腹を広げるです。
なぜお腹を広げるかと言うと、長時間のデスクワーク、車の運転そしてプライベートでスマートフォンの使用によって猫背を取り続けていると上半身の重さが骨盤とサンドイッチされます。
その中に入っている内蔵が圧迫され、そこから下の組織に血液を運ぶ人の中で1番大きな腹大動脈が圧迫されることによって腸の運動が悪くなったり機能がおかしくなります!
末端までの血の巡りが悪くなり酸素や栄養が運べなくなり、そしてリンパが戻らなくなったり水分が戻らなくなることによって冷えやむくみ、お腹の症状の原因だと私は思っているんです!
だからお腹を広げるのです!
その方法を紹介いたします。
このように腿の前を伸ばす+お腹を広げるようにします。
ストレッチポールがある人はこのようにやって見てください。
2017年インターハイ400m自由形で全国大会2位になった中島涼選手が見本見せてくれています。
ポイントはお腹の間の隙間の空間ことを腹腔(ふくくう)といいますが腹部を広げ内臓の圧迫をとる!
そして腰を前から支えている腸腰筋!
体重を支えるのに1番大事だと言われている大腿四頭筋を筋肉を伸び縮みさせる。
筋ポンプ作用することによって筋肉を硬くする物質がそこから散ることや筋肉を覆っている筋膜が緩みます!
このストレッチをすることによって今まであげた症状+代謝が良くなるのでダイエットに繋がったり足の疲れが取れたり筋肉が早くついたり筋力アップしたりすると私は思っています!
注意点はこのストレッチ筋ポンプをすることによって背中が反ることによって腰が痛い人は無理に痛くない程度やってみてください!
1番大事な事は続けることです
ぜひお試しあれ。
─────────────────────────────────
4【片足荷重していませんか?】
─────────────────────────────────
なんで片方のひざや片方の腰ばかり痛めるんだろうと思う人に見てもらいたい動画です!
↓↓↓
こちらコンサドーレ札幌選手も入っている動画のはずでしたがビデオスタートボタンを押すのを忘れたので今度来てもらった時に取り直しますので写真だけを動画に差し込んであります!
片足荷重をすると何が良くないかと言うと全体重を片方の足に乗せることで片方のの筋肉が使われることによって筋肉や骨や靭帯、軟骨そういった軟部組織が圧迫や負荷がかかります!
それらに全体重を片方に載せることによってバランスが崩れることはもちろんのこと筋疲労が起きます!
要は使い過ぎですね!
怪我や痛みには2つあって、オーバーユース(使い過ぎ)とオーバーロード(負荷がかかり過ぎ)があります!
外力(外傷)や交通事故などによる負荷がかかりすぎることによる痛み、違和感がオーバーロード!
この片足荷重というのはオーバーユースです!
長い時間、片方に全体重を乗せることによって、そちらの筋肉が硬くなったり違和感や痛みが生じます!
それの解決法を紹介したいと思います。
それは簡単ですが反対側のほうに乗ると言うことです!
こんなことで楽になるんです!
フルタイム、無意識だと24時間、乗ってしまうものを気がついたときだけでもいいですから、反対に乗せることによってずっと使っていた筋肉が緩むことによって神経や血管が圧迫されなくなれます!知らないうちに元に戻ってしまいますがまた気がついたら反対側に乗せる!
こんなことで片足荷重による違和感や痛みが軽減すると私は思っています。
ぜひお試しあれ。
コンディションをお手伝いしているコンサドーレ札幌の前寛之選手が実は片足荷重でしたが気がついたら反対に乗せるようにしてくれていました。
プロでも片足体重対策しているんですよ〜。
────────────────────────────────
3【朝、疲れがとれてますか?】
─────────────────────────────────
慢性的に疲れがとれてないあなたにおすすめの動画です!
動画です!
↓
『朝疲れが取れていますか?』
私は大事にしている事があります!
それは日々の疲れをためないこと!
それには睡眠が大事だと思っています。
なぜなら寝ている間に回復や修復が行われるからです。
私が実践している事は4つあります。
一つ目はこだわっていることは敷布団(マットレス)と枕です。
敷布団(マットレス)重力に抵抗している体を重力から解放する時間を作り寝返りを適度に打てるくらい一点に圧がかかりすぎないことです。
枕は気道を圧迫しないこと、寝返りを適度に打てるここ。
スタンフォードの研究によるとアスリートは体重が重くがっちりした体型の人ほど硬めを選ぶ傾向にあり体重が軽いアイススケートの選手は柔らかめのマットレスを選ぶ傾向にあったのでやはり寝返りが適度にうちやすいマットレスが良いのではと私は思います。
27万部のベストセラー。
スタンフォード式最高の睡眠 スタンフォード大学 睡眠生体リズム研究所所長 西野精治。
な・なんと日本人がトップを務めています!
1番大事な事は眠りはじめ黄金の90分の質を上げることなぜ眠り始めが大事なのか。
最初のノンレム睡眠で成長ホルモンの80%が出るため最高の睡眠を手に入れるための準備する。
夜眠りに誘うための脳内物質メラトニンを出すために朝から睡眠の準備が大事だそうです。
そのためには脳内物質セロトニンを出すこと。
二つ目は.朝日を浴びること!
三つ目は.リズム運動 !人と話せる位の運動。ウォーキング軽いジョギング。
四つ目は.噛む事!
脳に刺激を与え脳の血流を良くさせるために朝ごはんを食べる事と私はシャトレーゼのシュークリームを食べながらアイスコーヒーを飲みメダリストと百寿を飲んでからジョギングと愛犬愛娘のアーチと散歩に行きます(笑)