肉離れ

 【肉離れが治らないあなたへ動画ですクリックしてください。

────────────────────────────

肉離れで悩んでいるあなたへ。ハムストリング(もも裏)肉離れについて話したいと思います。

モモのうしろの筋肉をハムストリングと言います。

ふくらはぎ,モモの前の筋肉。

そしてモモの内側の筋肉、内転筋の順で肉離れが多いです。

その筋肉たちの特徴が2つあると私は思っています。

1つ目はは2つの関節をまたぐ2関節筋であるため2つの動きが同時にある事。2つ目は筋肉の端っこが片方は1つで片方は2カ所かもしくは広く散らばって付くことによって1カ所につくところ前の筋腱移行部と言います!

そこに1番負担がかかり肉離れが私は多いと思っています。肉離れをしてしまったら最低限しなければいけないことが3つあると思っています!

1つ目は心臓から腿までの血の巡りを良くすること!

2つ目は腿前後の筋肉や筋膜を左右差がなくなるまで柔らかくすること!

3つ目は膝より上の部分の重さを支える筋肉をつけること!

そして実はスポーツ選手、アスリートは4つ目のことがあると思っています!

それは体幹の筋肉を圧倒的につけること!

上半身を支える体幹の筋肉がないとぐらぐらするのを股関節、膝関節、足関節までの筋肉たちでバランスとるのにも使われることによって肉離れを起こすと私は思っています!

しかも体幹を強くすることにより再発を防げるどころか、急にとまれて急に違う方向に動けるキレのある動きができたり上下左右前後に動かなくなるので走るタイムが速くなったりすると私はおもっています!

具体的に早く治すためのセルフケアを紹介します。

1.心臓から末端までの血の巡りを良くするためにこまめにたくさん水分をとること。
2.腿より上の部分の重さを支えている筋肉たちを重力から解放するために10分くらいお風呂に入ること。
3.心臓から末端までの血流を悪くしないために猫背や同じ姿勢、片足荷重の時間を短くすること。
ぜひ、お試しあれ!

─────────────────────────────────

筋肉の中のアレを緩めるので効くんです】←動画です。

─────────────────────────────────

当院の施術がなぜ聞くか。

1、痛めている部分の筋肉を柔らかくすること。

2、そしてそれより上の部分の重さを支える筋力をつけること。もしくはその負担がかかる筋肉を緩める姿勢をすること。

3、そしてそこの部分に心臓から新鮮な血液を送るために渋滞を起こしている筋肉たちを緩めること。

そのために筋肉を伸び伸び縮みさせること(筋ポンプ)

(筋ポンプ)+(筋肉リリース!)

筋肉には細かい単位で筋膜が覆われています!その筋膜の1番外側にある大きな筋膜はサーフィンのウェットスーツみたいに強い圧を中にかけ弾力性のある筋膜で第二の骨格と言われていて関節や姿勢を支えているんです!このように筋膜にはアナトミートレインといって筋膜のラインが下から上まで繋がっているんです!

その筋膜の硬くなりやすい所を伸び縮みさせたり圧迫をかけたり筋膜リリースと言う手技も使ってあなたに施術しているのです!

この筋膜を緩めるためにはあなたに話しているように同じ姿勢を続ける事、同じ筋肉が何回も使われることをしないように気をつけること!

こまめにたくさん水分補給をすること!

お風呂に入ることによって温めること!

で筋膜が緩みます!

筋ポンプをするだけでなく筋膜が緩むので当院の施術は効くのです!

ぜひ同じ姿勢を取らないこと!(日常生活の工夫)

水分をとること!

お風呂に入ること!

を続けてください!

─────────────────────────────────

 【筋膜を緩めるのに大事なこととは?クリックしてください。

─────────────────────────────────
筋膜を緩めるのに大事なこととは?

筋膜ですが、このように薄~い膜でスパイダーマンのスーツのようにぴたっ~と筋肉の一番外側から覆っている筋外膜!

その筋外膜の柔軟性を落とさないように水分補給。

ストレッチや筋膜リリースをする時に呼吸を忘れないということこの2点を気をつけてください。

筋膜の表面を拡大すると水分がたくさん含まれている状態です!

このようにスポンジのように柔軟性があります!

それがカラカラのスポンジだとこれをもし強く引っ張ったら切れてしまいます!そのように肉離れや筋膜炎、アキレス腱断裂にならないために水分を摂ること。

そして呼吸!

特に腹式呼吸と言いますが、お腹を膨らまして息をぺちゃんこにお腹がくっつく位に吐ける状態でストレッチや筋膜リリースをすると副交換神経が緊張、優位になります!

その事によって筋肉が緩んだり末端の血菅が広がって血流が良くなります!

この水分を含んだスポンジのようなみずみずしい筋膜が保てるようになります!

筋膜には硬くなる条件があると思っています。

・同じ動作の繰り返し!

・長時間のスマホや同じ姿勢、車の運転、デスクワーク!

・環境!特に寒いと言うことです!筋肉が硬くなるからです!

そして怪我。

怪我をしたところもこの筋膜がぐちゃぐちゃにくっついて硬くなります!
みずみずしく筋膜や筋肉が柔らかくなるように水分を取ることとリラックスした腹式呼吸をやってみてください。

ぜひお試しあれ!

─────────────────────────────────

 【大事な試合前なのにこんな痛みになるなんて!動画ですクリックしてください。

─────────────────────────────────大事な試合の前に最後の試合の前に痛みが出たり怪我をしてしまったりすることありますよね?

そんな目に合わないために「なぜそれが起きるのか?」をお話ししたいと思います!

大事な試合の前、大事な合宿の前には当然練習の量、練習の質がアップするわけなので体の手入れも増やさないといけません!

筋肉の使い過ぎを『オーバーユース』、負荷のかかりすぎを『オーバーロード』といいます!

そんなことの積み重ねで筋膜と言う筋肉の一番外側に覆っている筋膜が

本当はみずみずしくこうやって柔軟性があるのに水分を失って脱水状態だと集中力が落ちて怪我をしやすくなると私は思っています。

さらに筋膜がカサカサになった状態で急な力が加わった時に筋膜が切れたり部分的に炎症が起きたりその奥にある筋肉が切れたり炎症が起きたりすると私は思っています!

そんなことになる前にしっかり水分を取ったりその筋膜の硬さを柔らかく保ったりすることを当院ではアドバイスします!

ぜひ、あなたの体の状態を怪我や痛みになる前に診せに来てください!

そうすることによって大事な試合!

大事な合宿を良い思い出になるように私たちも全力であなたをサポートします!

 

 

─────────────────────────────────

 【イチロー選手でも水分補給足らないことでこんな事になってしまうんです^o^

─────────────────────────────────

先週イチロー選手がふくらはぎの痛みでマリナーズの練習にも離脱したのを知っていますか?

その原因の一つが脱水!

つまり水分補給がたらなかったことによっての筋肉の損傷のようです!

あなたにいつも水分補給の大切さを話していますが、いくら筋肉を柔らかく強くしても超一流アスリートのイチロー選手ですら水分補給を少し足らないかったぐらいでこのようなふくらはぎの痛みになってしまうんです!

小まめに水分補給を意識的に摂りましょう!

歳を重ねれば尚更だと思います!

私はアルコールも含め4.5リットルくらい毎日取っています!笑

こちらイチロー選手のコメント入りの記事です!

イチローは慎重にストレッチを繰り返しながらも、「故障後」を感じさせない動きを披露した。個別練習では、ジョギング、キャッチボール、ケージ打撃など約1時間にわたって体の反応を確認した。練習後は、「こんな感じです。見てたでしょ」とおどけるなど、終始にこやかな表情だった。

もっとも、異常発生直後は、決して「軽症」ではなかった。交代直後、カートで退場したのも、歩行に支障があったからだった。「嫌な感じでした」。イチローによると、通常であれば「(全治)2週間とか、オートマチックに言われる」ほどの重症だった。となれば、開幕に間に合わせることは絶望的だった。

ところが、イチローには強力な「味方」がいた。試合後は、アリゾナの自宅にも設置している、10種類にも及ぶ初動負荷理論の特殊マシンを利用したトレーニングで「治療」。14日夜に3時間、15日午前に2時間、午後に4時間、さらにこの日の球場入り前に1時間。延べ10時間にわたってマシンを動かし、患部のケアに努めた。「結局、リカバリーは酸素と血流。それが促進されれば当然、回復は早いです」。全身の血行を活発にして患部をほぐし続けたことで、驚異的に回復した。イチロー自身が「(マシンが)なかったら(開幕は)アウトでしょうね」と明かすほどで、一時の大ピンチから脱出した。

故障防止に定評のあるイチローによると、今回の「張り」の一因として、筋肉を維持するうえで重要な水分補給が不足していた可能性があるという。6年ぶりに乾燥地帯のアリゾナでのキャンプとあって、「初歩的なところで油断しますからね」と反省も忘れなかった。「3・29」の開幕戦まで、今後はじっくりと状態を上げていくことになりそうだ。イチロー選手.jpg